MENU
  • ホーム
  • 料金
    • 料金計算フォーム
  • お風呂
  • ご予約
    • 1名様専用フォーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
    • 電話
  • アクセス
  • 宿泊レビュー
  • ブログ
  • English
  • 日本語
【無料】画像・動画素材
詳細
【宿泊】民宿しまだ
  • ホーム
  • 料金
    • 料金計算フォーム
  • お風呂
  • ご予約
    • 1名様専用フォーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
    • 電話
  • アクセス
  • 宿泊レビュー
  • ブログ
【宿泊】民宿しまだ
  • ホーム
  • 料金
    • 料金計算フォーム
  • お風呂
  • ご予約
    • 1名様専用フォーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
    • 電話
  • アクセス
  • 宿泊レビュー
  • ブログ

【桜満開】春の妻籠宿・馬籠宿へ行ってきました

2024 2/24
中山道 周辺観光地
2024年2月24日

2022年4月9日、満開の桜が咲き誇る妻籠宿・馬籠宿へ行ってきました!

桜情報もろもろまとめましたので、よかったらご覧ください🌸

↓今回の旅のダイジェスト↓

もくじ

妻籠・馬籠の桜の見頃は?【東京から約2週間後】

2022年は4月9日がちょうど満開でした。でも、今年は例年より少し早め。

東京よりざっくり2週間遅れぐらいですね(東京の満開が3月27日)

南木曽町観光協会のインスタが最新情報を常にアップしてくれるので、めちゃ参考になりますよ。

注)馬籠峠「一石栃立場茶屋のしだれ桜」はさらに2週間後

馬籠峠にある桜の名所「一石栃立場茶屋」のしだれ桜は、宿場内のソメイヨシノよりかなり遅れて咲くみたいです。

目安は東京の4週間後くらい。

↓一石栃立場茶屋のしだれ桜↓

ちなみに:奈良井宿の桜は東京から約4週間後

僕が住む奈良井宿では、2022年は4月22日ごろが桜の見頃でした。

東京から約4週間ほどの遅れ。ちょうど、一石栃立場茶屋のしだれ桜と重なるみたいです。

同じ木曽路でも馬籠・妻籠と奈良井は標高差が約500mあるので、けっこう気候も違うんですよね。

↓中山道の標高マップ↓

春満開の馬籠宿で食べ歩き

前置きが長くなりました、ここから旅の報告です。

まずは馬籠宿から散策開始しました。

到着時刻がお昼を回っていたこともあり、お腹はペコペコ。食べあるきしながら散策することにしました。

馬籠宿の五平餅はだんご型&くるみ味噌

木曽路で食べ歩きといったら、欠かせないのが五平餅!同じ木曽路でも、各地で形や味が違うんです、

馬籠宿の伝統は、お団子型のまんまるお餅に、くるみベースの味噌ダレ。

どこのお店もこのスタイルで、色濃い文化を感じました。

長野の郷土料理:おやき

あつあつのおやきも頂きました。味もたくさんあって迷いましたが、今日はあんこをチョイス。

ふわふわ生地にほんのり塩味が聞いたあんこが絶妙にマッチします。

ただ奈良井に30年住んでる自分なんですが、おやきってあんまり馴染みがないんですよね。

気になって調べてみたら、長野の北部地方の郷土料理が徐々に長野全土に広がったものみたいです。

おやき

長野県の寒冷地である北信地方や安曇野地方発祥で、冬季における米の代用食として各家庭に受け継がれ、お盆の毎年8月14日には仏前の供物として備える風習があったが次第に観光資源としての価値が高まるにつれて、おやきを常食する食文化のない地域までも含めた長野県全域の名物として広まった。

長野の南の方に位置する木曽路では、やっぱり五平餅のほうがなじみが深いのかな?

食後のデザートは中津川名物「栗きんとん」

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】恵那川上屋 ENA KAWAKAMIYA(@enakawakamiya)がシェアした投稿

馬籠宿のある岐阜県中津川市は、栗の名産地。

栗がふんだんに使われた「栗きんとん」は一食の価値ありです。

お芋のきんとんが全国的には有名だと思いますが、馬籠宿で「栗きんとん」と言えばこれです。

(写真撮り忘れたのでインスタから拝借w)

馬籠宿は、もともとは長野県でした。

平成の大合併で、旧山口村が岐阜県中津川市と越県合併したことで、「岐阜県・中津川市の馬籠宿」が誕生しています。

馬籠峠でマイナスイオンをチャージ

馬籠宿を満喫したところで、妻籠宿に向かいました。

馬籠宿と妻籠宿を隔てる標高801mの「馬籠峠」も、見どころ満載。

旧中山道の風貌をそのまま残すこの峠道は、トレッキングコースとして現在も多くの人々に親しまれています。

その馬籠峠の魅力の1つが、この「男滝・女滝」。

男滝
女滝

雪解けで水量を増した滝の力強い音。温かな光に照らされ光る水しぶき。

ここにも春の訪れを感じたのでした。

妻籠宿は宿場内に桜の木がたくさん!

馬籠峠を北に下ると、妻籠宿に到着です。

妻籠宿は以外にも宿場内に桜の木が豊富です。奈良井宿は1本しかないので羨ましい。。。

妻籠宿の五平餅はぺったん&くるみ味噌

妻籠宿でもやっぱり五平餅。妻籠の五平餅は平たい感じで、馬籠のものとは少しちがっていましたよ。

↓せっかくなので変わり種のチーズ五平餅を購入↓

ベースがくるみと味噌なのは、馬籠とよく似たところ。

ちなみに奈良井の五平餅はこんな感じの円形です。

  1. くるみ・えごま・ふき味噌とか種類が多い
  2. 味がかなり甘め
  3. あんま味噌使わない

こんなところが特徴でしょうか?馬籠・妻籠とかなり違ってて驚きです。

(うちの味だけかもしれないけどw)

妻籠宿の駐車場はどこでも一律1日500円

妻籠宿は第1から第3まで駐車場がありますが、どこも料金は同じで1日500円。

駐車場の収益は町並みの保存に使われるとのこと。妻籠は町並み保存の仕組みがしっかりしてて素晴らしいですね。

奈良井宿の駐車場の収入は誰も手がつけられなくて、何年も眠ったままなんだとか。。。。

妻籠を見習ってしっかりと仕組みづくりをしてかないといけませんね。。。。

妻籠宿に泊まるなら:「つたむらや」さん

 

この投稿をInstagramで見る

 

Momoko Akita(@kimononomomoko)がシェアした投稿

妻籠宿の宿泊は「つたむらや」さんがおすすめです。

つたむらやさんの店主は、うちの母と親交があり、旅籠の経営をお互いに相談し合う仲だそう。

僕(30歳)より1周り上の年齢ながら、ご両親からお店を引き継ぎ、ご両親とともにお宿を経営されています。

夕食にはいけすで丁寧に育てたイワナを、塩焼きにして出してくれるそうです。聞いてるだけでうまそう。。。

僕はお邪魔したことはないんですが、友人の歩き旅ジャンキー「たまゆり」さんが詳しく紹介してるのでよかったらどうぞ↓↓

たまゆりカミーノ
「海外旅行の代わり」じゃない、この道を歩く意味。【中山道歩き4日目後編・馬籠~大妻籠】   前回の記事の続きです。 馬籠峠から先は、妻籠宿に向けて山道を歩き、一気に高度を下げていく。 &n…

短い実りの季節を精一杯生きる

長い長い木曽路の冬を耐え、やっと迎た温かな春。

しかし、11月にもなればまたあっという間に氷点下の生活です。

次の冬までの期間に、やりたいこと沢山やろうと決意した1日でもありました。

とりあえず今年の夏は絶対に上高地に行きます。皆さんのおすすめもよかったら教えてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tsuyoshi Yamaguchi(@ymgc_tys)がシェアした投稿


それでは今回はこのへんで。

中山道 周辺観光地
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 江戸から継承16代「大黒屋」宿泊体験記【中山道細久手宿】
  • ロードバイクで行く熊野古道・伊勢路【旅行体験記】

この記事を書いた人

息子

民宿しまだの息子です。奈良井宿生まれ奈良井宿育ち。
自転車で中山道を巡り中。

関連記事

  • 中山道を歩く:おすすめ人気5コースの紹介【ウォーキングマップ付】
    2023年4月23日
  • 江戸から継承16代「大黒屋」宿泊体験記【中山道細久手宿】
    2021年11月21日
  • 【木曽路~伊那谷自転車旅行記④】飯田市〜伊那市〜奈良井宿
    2019年8月25日
  • 【木曽路~伊那谷自転車旅行記③】馬籠宿〜昼神温泉郷〜天龍・飯田市
    2019年8月24日
  • 赤沢美林鉄道
    【木曽路自転車旅行記②】福島宿〜赤沢美林〜馬籠宿
    2019年8月22日
  • 奈良井宿
    【木曽路自転車旅行記①】奈良井宿〜開田高原〜福島宿
    2019年8月17日
  • 【南信州自転車旅行記】木曽路&伊那谷を巡ってきました(3泊4日)
    2019年8月17日
言語/Language
  • English
  • 日本語
メニュー / Menue
  • ホーム
  • 料金
    • 料金計算フォーム
  • お風呂
  • ご予約
    • 1名様専用フォーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
    • 電話
  • アクセス
  • 宿泊レビュー
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 中山道
  3. 【桜満開】春の妻籠宿・馬籠宿へ行ってきました
民宿しまだ

長野県塩尻市奈良井600番地
電話番号:0264-34-2678
お問合せ:問合せフォーム

提携
熊野古道の体験型民泊『尾呂志庵』 https://oroshian.com
奈良井宿 画像・動画素材
詳細

© 【宿泊】民宿しまだ.

  • メニュー
  • ご予約
  • 電話
  • 🇬🇧Eng
もくじ

※お部屋はご希望に添えない場合がございます。

強く希望される場合は本フォーム下部の備考欄にてお伝えください。
江戸建築の古い建物であり、部屋ごとに広さが異なるため、多くのお客様にご利用いただけるようご案内しております。
ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

貸切風呂(オプション)

一晩の貸切で、ゆっくりとおくつろぎいただけます。

  • ご利用時間:15:00 ~ 21:00 / 6:30 ~ 9:00
  • 収容人数:2名様まで ※一般的な家庭用サイズとなります。
  • 料金:5,000円/組 (3名様目からは+1,000円/人)

共有風呂は追加料金なしでご利用いただけます

お風呂の詳細はこちら

一晩の貸切で、ゆっくりとおくつろぎ頂けます。

  • ご利用時間:15:00 ~ 21:00 / 6:30 ~ 9:00
  • 収容人数:2名様まで
    ※一般的な家庭用サイズとなります。
  • 料金:5,000円/組
    (3名様目からは+1,000円/人)

共有風呂は追加料金なしでご利用いただけます

お風呂の詳細はこちら

Full private Shower room (Optional)

You can use at any time even in the morning.

  • Available hours : 15:00 ~ 21:00 / 6:30 ~ 9:00
  • Size : Max 2 people at one time ※About half the size of Time-based one
  • Price: 5,000 JPY/Group (From the third person+1,000 JPY.p.p

Shared(Time-based private) shower room is free

More Info

Full private Shower room (Optional)

You can use at any time even in the morning.

  • Available hours :
    15:00 ~ 21:00 / 6:30 ~ 9:00
  • Size : Max 2 people at one time
    ※About half the size of Time-based one
  • Price: 5,000 JPY/Group
    (From the third person+1,000 JPY.p.p)

Shared(Time-based private) shower room is free

More Info

Rooms may not be exactly as requested.

If you have a strong preference, please tell us in the "Questions ,Requests, etc" field at the bottom of this form.
Due to the old architecture (From the Edo period), the size of each room varies.
We appreciate your understanding and cooperation so that we can accommodate as many guests as possible.

お部屋のご希望は、全てにお応えできない場合がございます。

ご予約時にお部屋のご希望をお伺いしておりますが、お応えできない場合がございます。
強く希望される場合はご予約フォーム最下部の備考欄にてお伝えください。

江戸建築の古い建物であり部屋ごとに広さが異なるため、ご人数に合わせてお部屋をご案内しております。
多くの皆様にご利用いただけるよう、ご理解ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

Rooms may not be exactly as requested.

We ask for your preferences at the time of booking, but we may not be able to meet your request.

If you have a strong preference, please tell us in the "Questions ,Requests, etc" field at the bottom of booking form.

Due to the old architecture (From the Edo period), the size of each room varies.

We strive to provide the best room for the number of people in each party.

We appreciate your understanding

For last minute reservations (less than 5 days in advance), please use the dedicated form below.

Last minute booking

Requests for Stay

Thank you very much for considering our inn.

To ensure a comfortable stay for everyone, please read the following information before making a reservation.

About Our Facilities

Our inn is housed in an old building, so we may not be able to meet the expectations of guests looking for the latest facilities and comforts.

We hope you will enjoy the charm of the good old days. Thank you for your understanding and cooperation.

Payment is accepted in JPY cash only.

We do not accept payment by credit card or various types of electronic money.

Please pay in JPY cash in person when you come here.

Please check the fee on the Fee calculation form.

Accommodation Fees

In addition to the basic accommodation fee, the following charges may apply:

  • Room option fee: +¥1,000/person
    For rooms Facing the main street or With a private toilet
  • Busy season fee: +¥1,000/person
    Fridays, Saturdays, Sundays, holidays, and the day before holidays during busy season
  • Heating fee: + up to ¥1000/room
    During the cold season (late September to early May)

You can check the detailed amounts using the fee calculation form.

Room Requests

We offer the following three types of rooms and will ask for your preference at the time of booking, but please note that we may not be able to meet your request.

  • Standard (basic rate)
  • Room facing the Naraijuku street (additional charge: +¥1,000/person)
  • Room with toilet and washbasin (additional charge: +¥1,000/person)

Since all rooms vary in size due to the old Edo-era architecture, this is to ensure that we can accommodate as many guests as possible.

If you do not wish to stay in a room other than your preferred one, please select "No" in the item below on the reservation form.

Cancellation Policy

Please note the following. Thank you for your understanding.

  • From 3 days before the stay:
    30% of the accommodation fee
  • 1 day before the stay:
    50% of the accommodation fee
  • On the day or no-show:
    100% of the accommodation fee

*We can accommodate unforeseen circumstances, so please contact us if there are any issues.

If you want to cancel, change or contact us to confirm your booking

Be sure to contact us using the dedicated form.

All email and other communications will be considered invalid.

Parking

We apologize, but we ask that you use the nearby free parking lot (a 5-minute walk away).
>>Access to Naraijuku Free Parking

*No reservations are required for the parking lot.

You need to submit your passport copy to confirm your booking.

For identification, once you receive an email from us confirming your reservation, please submit a copy of your passport using the dedicated form provided in the email.
Failure to do so may result in cancellation of your reservation.

ご利用へのお願い事項

ご宿泊の検討誠にありがとうございます。
皆さまに快適にご利用いただくため、下記6点のご了承お願いします。

館内の設備について

当館は古い建物を利用しているため、最新設備や快適さといったご期待には添えかねます。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

ご宿泊料金について

基本の宿泊料金に加え、下記がかかる場合がございます。

  • お部屋のオプション料金:+1,000円/人
    街道沿い、またはトイレ付きのお部屋をご利用の場合
  • 繁忙期料金:+1,000円/人
    金土日祝日およびその前日、繁忙期
  • 暖房費:+最大1000円/部屋
    寒期(9月下旬〜5月初旬)

料金計算フォームにて、詳細金額をご確認いただけます。

お部屋のご希望について

当館は以下の3つのタイプの部屋があり、部屋によっては追加料金がかかります。

  • スタンダード(基本料金)
  • 奈良井の街道沿いのお部屋(追加料金:+1,000円/人)
  • トイレ・洗面所付きのお部屋(追加料金:+1,000円/人)

ご予約時に希望は伺いますが、他のお部屋への案内となる場合がございます。
当館は全ての部屋で広さが異なるため、多くのお客様にご利用いただくための措置となります。

希望の部屋以外では宿泊を希望されない方は、予約フォームの下図の項目で「いいえ」を選択してください。

お支払いは現金のみとなります

クレジットや各種電子マネーでのお支払いは対応致しかねます。

恐れ入りますが、現金でのお支払いをお願いいたします。

料金は料金計算フォームにてご確認いただきますようお願いいたします。

キャンセル規定について

下記となります。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
※不足の事態等では相談に応じますので、まずはお早めにご連絡ください。

  • 宿泊日の3日前から  :ご宿泊料金の30%
  • 宿泊日の1日前   :ご宿泊料金の50%
  • 当日・無断キャンセル:ご宿泊料金の100%
予約確定後のキャンセル・変更・連絡等について

何かありましたら専用フォームまたはお電話にてご連絡ください。
 メールでのご連絡は対応致しかねます。

駐車場について

恐れ入りますが近隣(徒歩5分)の無料駐車場をご利用いただきます。
>>奈良井宿無料駐車場へのアクセス

※予約等は不要でご利用いただけます。